雨


ハウスの中で種まきをしています。
2回目のキュウリ&ズッキーニ。秋どり用のキャベツ&ブロッコリー。夏どり出来るか?!サニーレタス類です。
忙しい季節なのでちゃんと管理できるか(虫の食害も多くなります)心配ですが、美味しく育って欲しいです!
スポンサーサイト
間違えました!

セットの中に『トレビス』と言って入れたのは『エンダイブ』です!
間違えました。申し訳ないですm(_ _)m
後でお便りにも書かなくては!!
2009/05/31(日) 13:22:04 コメント:0 同じキーワードの記事へ: エンダイブ イタリア野菜
5月29日野菜セット




雨が降りそうだったので珍しく車庫の中でセット作りしました。
今日はなんといっても蕪!!ツルンとした白い玉が見事に育っていました!先週の群馬町の蕪とはえらい違いです。
さっそく夕ご飯に塩茹でして食べてみると歯ごたえ良く甘く美味しい!昨日買ったアンチョビとケーパーを添えてほかにもラディッシュ、葉人参、日野な蕪、も塩茹でして一皿にしました。
あと、朝から牛すね肉を自家製トマトピューレで煮込んでおいたのでそれも美味しくいただきました!
あぁ、満足。
さて、皆さんお待ちかねの玉ねぎがセットに入り始めました!実は私まだ玉ねぎ食べてないのですf^_^;
葉っぱが軟らかいのでそちらも香味野菜として使っていただけると嬉しいです。
2009/05/28(木) 22:04:38 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 野菜セット 蕪
ジャガイモ
ゴマ
5月22日野菜セット

先週もまたもや盛りだくさんのセット内容でした!
気がつくとセットの写真をアップするのが遅くなってますね~(・ω・;)気をつけなくちゃ。
今回は初どりの絹さやが5本ずつですが入りました!!ビニルハウスの中で毎日毎日まだかまだかと大きくなるのを待ちわびました。夕方ハウスにいるとお腹が空きすぎてまだ育ってない若い莢に手をつけそうになるのをよだれを垂らしながら我慢してようやく収穫できたので感動モノです!
穫れ始めたらザクザクと毎日穫れて豆好きの私はうっきうき♪です。
今のところ根菜らしい根菜が少なくミニ人参やミニ大根、筍しかないのでたくさん穫れている菜っぱが中心のセットになります。
春の菜っぱは日持ちが悪くセットを食べてもらうのに大変忙しい思いをされているのではないかと心配をしています。
もう少しで玉ねぎ、ジャガイモの収穫が始まりますのでお楽しみにおまちくださいm(_ _)m
ニンニクももうすぐ収穫です!今年はたくさん植えたので販売いたします♪ニンニクは種になるニンニクが高いので申し訳ないですがセットに含める事ができません。
食べたい方はご注文ください(^O^)/
2009/05/26(火) 12:12:33 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 野菜セット
昨日からの敵


実は昨日の昼から3枚ある田んぼの下2枚に水が入らなくなってまして、ちょっとハラハラしてたんです。
昨日はマルチ張りで手一杯で無視を決め込んでいたのですが、表面の水がなくなった状態にしておいたら今週末父さんがぶちキレるだろうし、米が食べれないのは本当に困るのでなめしばんせん(←太いけど軟らかい針金)をロールで持ってサブと一緒に田んぼまで行ってきました。
水を渡す為のパイプに何か詰まった様子でした。パイプ抜きとか土管とかU字溝の埋め込みとか…土方工事はあまり得意じゃないので極力避けたいのですが頼れる人もいないので自分でやります。
とりあえず端からばんせんを突っ込んでみたら途中でとまっちゃってパイプの中でばんせんが曲がっている感じがしたのでしかたなくばんせんを半分に折り曲げ捻って強度アップ。
テンションが下がりまくったので半分折りにしたばんせんに『偽ロンギヌスの槍』と名付け私の精神の平和の為に戦うことにしました。
リトライ!!
『偽ロンギヌスの槍』は強かった\(^_^)/
中から丁度パイプの径にはまる握り拳大の石ががぼがぼっと音をたてて出てきました!
これで問題なく水を入れることができます。あぁ、本当に良かった!
さてさて、午前中はキュウリの植え付けのために支柱を立てる予定がだいぶ押してしまいましたー
また鉄棒気分で支柱立てがんばりましょう(^_^;)
2009/05/26(火) 11:28:08 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 稲 作業
すこやか~


すくすくと苗が育っています。
毎朝、葉の色や土の渇き具合を確認しながら水やりをしています。まだ畑の準備ができていないところも多く苗を伸ばしすぎないように毎日調整しています。
実のなる野菜は初期生育の段階で肥料や水分が枯渇すると危機感によりたくさんの子孫を残そうとする本能が働くので実の付きが良くなります。
もちろんその後の管理で収穫量は変わってくるので一概には言えませんが、今年も締まった苗に仕立てられたかな?と考えています。
ご近所で私の育てた苗を楽しみに待っていてくれる方々がいるので毎年気合いを入れています。
それにしても可愛くてしかたないです(*^_^*)
2009/05/26(火) 09:40:09 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 作業 風景 交流 農業
土手かぼちゃ

かぼちゃを植えました。
『ドテカボチャ』キテレツ大百科で悪口に使われていたこのフレーズ。何のことだかさっぱり判らなかったのですが、昔はかぼちゃの為に畑を使うのがもったいなく思うほど畑の利用効率を上げていたのだとふと気がつきました。
けど、なんで悪口なをだろう?不思議です。
今年のかぼちゃはみんな土手に植えようともくろんでおります。
毎年いつの間にかお亡くなりになっている実がけっこうあるので、家から近い土手ならば私も私以外の家族も嫌でも目につくと思いますので。草に埋もれて居なくなる心配がちょっと減るのではないでしょうか!!
2009/05/25(月) 18:52:41 コメント:0 同じキーワードの記事へ: かぼちゃ
書きたいことはたくさんありますが…


美味しかった話はちゃんとしたいのでまた後日に♪
今日は畑を耕してきました。
紫花いんげんと大福豆を蒔く予定です。
夏のサニーレタスやラディッシュもつくりたいです!
夏野菜の定植開始したら忙しくて大変ですが、毎日畑仕事するのは楽しいです。
本当に野菜を食べてる人がいるって幸せですね。
ありがとうございます!
体力が限界に近い時期です。
明日も元気に仕事ができるように今日は寝ます。
おやすみなさい★
2009/05/23(土) 21:08:32 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 風景 作業
蛇★発見
まとまりないお昼ご飯

お隣のおばちゃんが宅急便に送る青菜がないと言うのでちょうど間引きをした大根と小松菜、かぶ、etc.をお昼休みに渡したらお返しにたくさん韮と独活の味噌漬けをいただきました♪
うちでは韮を株分けしたばかりでまだまだ小さく根を育てたいから上部を切れません。
そんな時にどっさりといただいたので早速おひたしにしました。ゴマと鰹節と酢醤油。シャキシャキしてとっても美味しい!!私も上手に韮を育てたいです!
独活の味噌漬けはご飯が何杯も食べれちゃう癖になるお味がします。
お茶漬けにしてもよいかも。皮をむいて2日でしっかり塩がきいてました。
お料理上手なおばちゃんが近くにいると勉強になります♪
あとはフルーツヨーグルトとカツとフライとサラダ。写真には載ってないけどふきの煮物と鞍掛豆の浸し豆もあります。好物ばかりに囲まれて幸せです★
2009/05/18(月) 13:24:43 コメント:1 同じキーワードの記事へ: ごはん 交流
雨散歩



家の犬は道草を食います。あんまり真剣な顔をしながら食べてて笑ってしまう。
雨の日にしっとりしてる紫陽花を見るとこの湿り気も良いなと思います。
キャベツ・ブロッコリー・レタス・サラダ菜…etc. きのうまで乾燥した強風にさらされてかわいそうだったけど遠目に見てもみずみずしくシャンとしていました。
これからどんどん大きくなってゆくのが楽しみ♪
2009/05/16(土) 23:08:17 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 風景 畑 動物 花
あらしろかき

今週末は父が帰ってきてくれて田んぼに水を入れ耕しました。
私は田んぼの上の畑でズッキーニ・キュウリ・ネギ・インゲンのマルチを張る前の施肥と畝立て。今日の雨で肥料が溶け、土も濡れていい具合に定植床ができそうです。
今は寒さに弱い農作物の露地植え付け、種まきをいっぺんにする季節なので大忙し!
それに、暖かくなり作物も草もぐんぐん生育するので除草作業も大変!!!!
毎日バタバタしています。
梅雨に入るまで忙しさは続きますが、野菜を食べてくれる人を想うと頑張れます!
そして今年はもっとたくさんの人に美味しい野菜が届けられるようになりたいですp(^-^)q
さて、雨が降って来たからハウスで苗の移植をしてきます。
2009/05/16(土) 16:19:51 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 畑 風景 作業 稲
ショック!!

昨夜、ずいぶん冷え込みがきついので遅霜の心配をしていたのですが案の定枝豆とバジルがやられました。
残念です(;_;)
2009/05/14(木) 13:01:50 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 農業 畑
草とジャガイモ。

群馬町温かいです!ジャガイモがすくすくと成長してます!同時に雑草もすくすく成長してます!
人参も草に埋もれてます!いなくなる前に救助しなくちゃ。
それにしても暑いですね。明日からは気温下がるみたいだけど今年最後の椎茸がとれるかな?
2009/05/12(火) 13:30:21 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 人参 畑 作業 群馬町 ジャガイモ
16時20分

まだ5月10日ですが16時過ぎてこの気温て大丈夫でしょうか…
昨日からズッキーニがやけに萎れるから朝の灌水の量が足りないのかと思っていたけど、この気温じゃ仕方ない!!
早く植え付け準備しなくちゃ。
2009/05/10(日) 16:31:07 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 農業
群馬町


昨日、セット用の菜っぱを収穫に行ったら一面緑色でした!草も作物も伸びる伸びる♪
雨だったからジャガイモのところだけザッと土を動かして緊急性の除草は終了。
周りの草を刈り帰ってからセットをつくりました。
先週に引き続き山菜フィーバーです!私の大好きな筍もたくさん採れて大満足ですo(^▽^)o
2009/05/08(金) 17:29:02 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 畑 風景 作業 ジャガイモ 野菜セット
堆肥撒き

今日は子供の日。
毎年父方の本家に叔父さん、前橋の伯母さんと従兄…など、親戚が集まってバーベキューをします。
従兄のお嫁さんが懐妊したと嬉しい話を聞けたり、また別の従兄の子ども達と遊んだり。
たまにしか集まれないけどとても良い時間です。
ひとしきり賑やかな時間を過ごした後は腹ごなしを兼ねて堆肥撒きします。
いったい何時になったら雨が降るのやら!!
さて、ブヨが出てきたからちゃっちゃと終わらせてトラクターかけよ。
2009/05/05(火) 17:13:20 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 交流 風景 畑 作業
八重桜

先日伯父さんに畑にトラクターが通れる道を作って貰いました。お父さんがお礼にと山梨から馬刺を買って来たのでちょっと遊びに行ってきました。
従姉のおねぇちゃんが東京から旦那さんと一緒に帰って来ててめでたい報告があったのでお祝いに小豆を。
居間から庭を眺めていたら丁度満開の八重桜の話題になりました。
今年こそは桜の塩漬けを作りたいと思っていたところでこのチャンス!!お願いしたら快諾してくれたのでたくさんいただきました♪
へへっ(#^-^#)
八重桜と言えば種まきの目安にする花でもあります。
暖かくなり温度が安定し始める頃なので発芽温度の高い植物を蒔きます。
今日は牛蒡。機械を使って溝を掘り中に鶏糞と草を入れ埋め戻し更に土を盛って畝を作り上面を平らにしたところに種まき、土かけ、鎮圧をして雨を待ちます。
ドジをして右手の人差し指を包丁で切ってしまったので種まきが大変!!やはり利き手は大切です。
ともあれ無事に牛蒡が播けたので今年は期待してます!(昨年は私がまいた分は全く収穫出来なかった)家で育てた牛蒡は香りと柔らかさが段違いなので好評です。
2009/05/04(月) 22:20:36 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 農業 台所 交流
人参除草


人参は育つのに時間がかかるので除草と間引きが肝心です。
袖振りあうも多少の縁てほどに葉が重なるのが良い間引きになると聞きました。(あら?よい例えになってないなぁ)
保温の為にかけている不織布を外したら草が人参のライン上にフサフサと茂っています!
このままじゃ徒長してひょろひょろと育ってしまうし、今夜の雨で草は勢いを増すだろうから慌てて除草してます。
牛蒡予定地の畑起こしも急務!!さて、雨まで忙しないです。
2009/05/04(月) 09:53:50 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 人参 作業 畑
インゲンとズッキーニとカボチャ
ゴールデンウイーク

先日、伊勢崎で『アーティストフェスタin路地裏』という青空市(?)があると聞きつけて出荷&除草がてらちょっと遠出をしてきました。
お目当てのお店は残念ながら開いてなかったのですが、伊勢崎のトマト農家とキュウリ農家の彼女さんとお知り合いになりましたo(^▽^)o♪
家ではまだまだキュウリもトマトも収穫出来ないのでフライングだなぁ~と思いつつ美味しくいただきました(*^-^)b
やはり作り手の顔を見て食べる野菜は美味しい!
地元の(ちょっと遠いけど)若い農業者とかかわり合いが持てると良い刺激をもらえて元気が出ます!
これからの日本を支える人材に!!
写真はフェスタと焼き物屋さんでゲットした新しい私の可愛いお友達です(笑)。
カフェオレボールが欲しいのですがなかなか気に入った形とサイズと手触りの物が見つかりません(+_+)
今回買った茶色のは抹茶碗には良いのですが、カフェオレボールにはちょっと浅かった…
豆皿は落花生が出来たらおつまみ用に使おう♪
さて、本日肥料撒きです!出来たらロータリーもかけちゃいます。ネギと大豆とその他の夏野菜もろもろです!
今日も元気に働くぞー(^O^)/
2009/05/02(土) 10:08:57 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 作業 交流 台所