ジャガイモ掘り中


ちょっと地球と友達になってみたくて寝転んでいたら畑にたくさん虫がいるって気がついてほっとしました。
アリに登られるとくすぐったいです。
…ブヨにかじられそうなのでそろそろ起きて蚊取り線香でも焚こうかな。
群馬町のジャガイモは大きく育って肌も綺麗。きたあかりは粉質で味がよいのでたくさんあるのは嬉しいです。
スポンサーサイト
素敵なお誘い

先日、群馬県庁で行われた『農村回帰フォーラム』でパネラーとして同席した野良女子仲間のkさんから木村秋則さんの自然農法の講座があるとお誘いをもらったのでいそいそと出かけてきました。
自然農法には興味はあったけれど肥料を入れずに作物を育てるのは土地からの有機物の搾取になるから永続的な農業にはならないと決めてかかっていたのですが、
お話を聞いていると木村さんの実験の数々に驚かされまた作物に対して学ぶ探究心と情熱に感動しました!
講演後の質疑応答でもたくさんの質問に興味深い丁寧な回答をしていただいて勉強になりました。本当に感謝します。
今日はたくさんの素敵な出会いがありました!
誘ってくれたkさんに感謝!!チケットを譲ってくださった方に感謝。声をかけてくださった方に感謝。今日出会えた方々にありがとう!!!
本当に自分は人の運が良いと思います。
さて、まだまだ修行も勉強も足りない事を再認識する良い機会になりました。もう一度自分の足元を見直して精進していきましょう♪
2009/06/26(金) 23:56:31 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 交流 動物
ウリハムシ



キュウリの花が咲き始めました♪
今年は昨年に比べると健やかに生育しています。
この調子でたくさん実が着いて欲しいです!
しかし、中には食害の被害に遭うものも数株。
ウリハムシという写真の虫が飛んできてガジガジと葉っぱや茎、実をかじって根の近くに卵を産みつけると幼虫は根を食害します。
他にもカボチャの葉など食べてしまいます。
発生しないのが一番良いですが、朝夕の湿度が高い時間帯や雨の日は飛べないので見つけて潰すチャンス!!
地道な作業です。
2009/06/22(月) 13:56:18 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 虫 キュウリ
かなへび発見!!


レタスの発掘中…いえ、除草中に隣の畑でお昼ご飯用のブロッコリーを穫ろうと覗いたらブロッコリーの上でひなたぼっこしてるかなへびに遭遇しました。
かわいいな~。爬虫類好きです。つるつるカサカサペタペタした感じとか良いです♪
2009/06/19(金) 12:25:49 コメント:1 同じキーワードの記事へ: 畑 レタス ブロッコリー 動物
6月18日の野菜セット
金魚!!

散歩道にブルーシートの池が出来てました。
中にはたくさんの金魚が♪この辺り半野良猫が多いけど食べられないのかしら?
魚をみるとウキウキしちゃいます。あぁキレイo(^-^)o
けど、赤いのは美味しくなさそうですね。
2009/06/18(木) 10:41:04 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 動物
新じゃが②

先週の小さな薯から握りこぶしほどの大きさに生長していました!
すごいですね~♪
外から見ても割れの入っていた大きい薯の中はすが入ってました(+_+)
けどツルリとした方は中までしっかり身が詰まっていて食べてみると両方美味しく食べられました。
今年はジャガイモが豊作になりそうですo(^-^)o
2009/06/17(水) 21:46:59 コメント:0 同じキーワードの記事へ: ジャガイモ 台所
通り雨


ナス、ピーマンのビニルマルチを張っていたらパラパラと雨が降ってきました。
マルチの下がパサパサに渇いていると根付きが悪いのでこのくらいサラッと降ってくれるのはありがたい。
天気雨上がりのちょっとむわっとする空気が好きなので写真を撮ってみました。
クローバーの花の上にちっちゃいバッタが乗ってて迷惑そうな顔をしてる気がして、笑っちゃいました。
マルチ張り残り10本です。
2009/06/13(土) 12:20:34 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 風景 畑 花 作業
雨の日

家のサブはなぜか毎回泥だらけになっています。
日頃から用水路で水浴びをするのは大好きだけれどそれにしてもひどい有り様です。
2009/06/11(木) 08:45:53 コメント:1 同じキーワードの記事へ: 動物
いちご


新しく借りた土地にジャム用の小さくて酸っぱい苺が植えてあります。
地主さんのご好意で収穫させてもらいました。ありがたいです!!
せっかくですから砂糖を少量に抑えてサッと煮てレモン汁を垂らし完成させました。
日持ちしませんが香りが強くしっかりした酸味があり色も綺麗に美味しく仕上がりました♪
2009/06/10(水) 09:55:27 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 台所
きたあかり
木苺

今年はいろんな山のものが全体的に早いです。
もう少しで食べられそうな木苺。桑の実も大きくなってきました。
梅を漬ける季節も近づいてきましたね。梅干しは消費量が少ないので今年は甘味に重点をおいて加工しようかな。
2009/06/08(月) 09:18:57 コメント:1 同じキーワードの記事へ: 風景
田植え



ようやく我が家の田んぼにも稲が植わりました!
今年はもち米と手植えゾーンをつくり収穫量など比較するつもりです!
美味しく元気に育ちますように♪
ズッキーニの蕾がつき始めました。まだ株が小さいので収穫に適した大きさの実をつけてしまうと早い段階で収穫量が減ってしまうので株を育てる為に蕾と黄色くなった下葉を切り落とし調整しました。
蕾はもったいないので炒めて食べました。フレッシュで久しぶりなズッキーニの香り!!美味しいです。
あと、今年初のブロッコリーが収穫できました(=^▽^=)
夕方の散歩で穫ったのでまだ食べてないのでとても楽しみです♪♪♪
2009/06/07(日) 23:18:59 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 風景 稲 ズッキーニ ブロッコリー
イタリア料理





美味しい話はちゃんとしたいと思って考えてたら時間が過ぎてましたー!!(>_<)
先日の『アーティストフェスタいせさきin路地裏』で知り合ったお友達とイタリア料理のお店『トラットリア ステッラ カンパーニャ』で待ち合わせしてご飯を食べました♪
トラットリア ステッラ カンパーニャでは私の野菜を使ったバーニャカウダーやサラダ、焼き野菜なども食べられます~(^O^)/
高崎の並榎にあるちょっと隠れ家ちっくなお洒落なお店です。
日頃家で食べられる物は家で食べるように心がけているのですが野菜を持って行きメニューを見るとついついご飯を食べて帰ってきてしまう恐るべき場所なのです!!(笑)
バーニャカウダーってそこで初めて知ったのですがアンチョビとニンニクをソースにしてしまうって!!そりゃ旨すぎる。ずるいでしょう(´∀`)
手ごねのピザ生地はもっちもち!!手打ちパスタもソースとの絡みが良いです!
メニューもその都度旬の食材を使って組み立て前菜もリーズナブル♪行くたびにウキウキしてしまうのです。食いしん坊万歳\(^O^)/
オーナーも気さくな方で料理好きの私はいつもレシピをたくさん教えてもらいます。
いつもありがとうございます!
美味しいものはみんなが幸せになれるので世界を救えると思います!
けど、本当に美味しいものはちゃんと努力しないと手に入れられないです。日々精進します。
トラットリア ステッラ カンパーニャ
― trattoria stella campagna ―
〒370-0801
群馬県高崎市上並榎町114-2
027-387-0755
火曜定休
11:30~14:30 18:00~22:30(LO)
2009/06/07(日) 23:12:48 コメント:2 同じキーワードの記事へ: イタリア食堂 交流 ごはん
新じゃが

病株みたいだったので抜いてみました。
まだ小さいけど12個薯がついてました。これからの生育が楽しみです!
2009/06/03(水) 16:46:31 コメント:1 同じキーワードの記事へ: ジャガイモ
雨のち

晴れ。
清々しい空気のなか田んぼの水を入れにサブと来ました。
先日植えたズッキーニ、キュウリ、いんげんはしっかりと根がついた様子で生き生きしてました。
ズッキーニに小さな実がつき始めました。しっかりした株に育たせるためにしおれてやけてしまった下葉と一番目の実を落とす作業を晴れた日にしなくちゃ。
晴れた日にするのは切り口から病気になるのを防ぎたいからです。
今週末は田植えをするのでその前に一度水をきって植えしろを丁度よい硬さになるよう調整しなければなりません。
しかしどの程度渇かすかよくわからないです。ご近所のおじさんおばさんに相談してみよう。
2009/06/02(火) 21:40:22 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 畑 風景 交流 ズッキーニ キュウリ いんげん
なぜ?

収穫を目前にしてここから大きくなるはずの玉ねぎが一本、畑の端に抜き捨ててありました…(;_;)
ひ、ひどい!!
只でさえ苗の仕立てが上手に出来なくて収穫量を心配しているところなのに。
持ち帰って食べるならいざしらず、手間暇かけて育てた作物を捨てていかれたら相手を怒るよりも心の貧しさに悲しくなってしまいます。
こんな事にいちいち落ち込んでいても仕方ないので、ちゃんと向き合える人を大切に出来るように作業をすすめていかなくては。
2009/06/01(月) 10:26:07 コメント:0 同じキーワードの記事へ: 畑 農業